こんにちは、高橋でした。
二子玉のMeetUpに初参加。WordPress MeetUp自体初めてなのでいろいろ期待。
二子玉に来ること自体ひさしぶり。もともと田園都市線沿いに住んでいたので愛着があるような。
久しぶりに二子玉に降り立った感想は「超でかい」(小学生みたいな感想。
大都会北綾瀬とは比べ物にならない。
参加者は50人くらいで、今回はかなりの人数らしい。MeetUpの趣旨説明があって、そこから班分け。
A班はWordPressの入門者向けで、WordPressのインストールから始めてみようという趣旨。
B班はちょっと知識がある人向け。
C班は上級者向けで、主にもくもく作業する人向け。
僕はB班に入って、さらにそこからグループ分け。ブログの書き方などを知りたい人たち7人で固まる。
7人の座長は古谷さん。某テレビ局のディレクターをやってらっしゃったという変わった経歴の持ち主。WordPressのほか、YouTubeもやっていらっしゃる。テレビ局とYouTubeの融合ってなかなか相反する感じもして面白い。
ブログはこちら↓
https://oiuy.net/
ブログを始めたのは昨年、はてなから始めてWordPressに落ち着いたとのこと。WordPressだといろいろ教えてくれる人がいるというのが理由。とにかく自分の関心のあるテーマに絞り込んで、数を書くことが重要らしい。
僕はその日あったこととか雑記をゆるく書ければいいかなと思うので、そのモチベーションを保っていければいいかなと。PVがもし増えたらアドセンスとかやって、月数百円とかジュース代くらいにでもなれば嬉しい。本業もあるからそんなに儲けようとは思っていないし。あとは解析ができればいいかな。解析のためにブログを書くというのも変かもしれないけど。
そんな感じでゆるく始まって、それぞれのメンバーの悩みや情報交換を2時間ほど。いろんなお話しが聞けました。
とりあえず、
は理解した。
その後LTを3本くらい。
フリーで使えるおすすめの素材サイトを紹介。
ブログを立ち上げた経緯から。最初はガイドブックを最初に、Twenty Sixteenで作成。投稿記事が増えてきたのでちょっと管理が大変に…。ということでMeetUpに参加して相談。
投稿記事をリンクを使って重層化することですっきりさせられた、というお話し。テーマもCocoonに変更。Cocoonいいな。変えてみようかな。
micさんのブログはこちら↓
https://mic-trips.info/
なかなか興味深い話。
ただのカラーデザイン的な流行りでダークモードがあるというわけではないらしい。有機ELディスプレイだとバッテリーの持ちが30%ほどよくなるらしい。知らなかった!
で、ダークモードの対応はdarkmode.jsプラグインを使えばいいらしいけどちょっと変になるらしいので、個別相談してほしいとのこと。結局どうしたらいいのかようわからん(笑)
LightHouseも満点だそうで。
僕のサイトはPWA入っていないので400点だけど、PWAも入れて満点だと花火がみられるらしい。まじか!
ということで全パート終了。
午後はロコカタリスト講座ということで、二子玉川の街ニュースの発信をしている渋谷経済新聞長西さんのセッション。(僕は出られなかったのでメモ。また機会あればこういうメディアの作り方、みたいなイベントも出てみたいですね)