こんにちは、高橋でした。
WordPress関連のイベントは世の中に沢山あるらしくて、先日のWordCampもそうだけど、実際に手を動かしてみるのも大切かなと感じて参加してきました。
https://wpmokumoku.connpass.com/event/151487/
いわゆる「もくもく会」というものも初参加なので、どんな雰囲気なんだろうかと期待。
知らない人のために書くと「もくもく会」というのは、各個人がやりたいことを好き勝手やりながらみんなで教えあったり、主催者グループがサポートしてくれたり、人脈広げたりできるというもの。
はじめに主催者の山本さんからご挨拶と趣旨の説明、そのあとアイスブレイクとして名刺交換タイム(ちょっと長め)。
名刺交換タイムで印象的だったのが渡邉さんという千葉からいらしたIT企業のかた。こないだの台風で自宅の屋根が飛ばされて大変な目に遭われたそうで、ご挨拶のつもりがiPadで写真見せていただいて苦労話を聞かせていただくと言うちょっと不思議な出だし。いろんな人がいるなあ。まだご自宅は復旧の最中だということで、本格的に寒くなる前に無事復旧できるといいなあと。
そういえば、私は会社の名刺を持って行ったんですが、ウェブ解析士の肩書きがすごく珍しがられたのがちょっと印象的。結構メジャーになりつつあるようで、カリキュラム委員会をやっている自分いとっては嬉しいかぎり。
これから受験したいんです、とおっしゃっている方もいて、ぜひ頑張って欲しいなと思いました。
他の参加者はフリーランスのかたが多めだった気がするけど、行政書士のかたやITに全然関係ない人がいたりして、なかなか異種格闘技戦な模様。全員で30人くらいでした。
そのあともくもくタイム3時間ほど。
私は何をやっていたかというと、個人のブログ(このブログ)を初めて作っていました。今までテスト環境を作ったり、会社の環境でWordPressにはなんだかんだと触れていたんですが、ブログをこうして書くというのはやってなかったんですよね。いろんな人から勧められたというのもあって。
簡単にまとめるとこんなことやりました。
と、こんな感じ。後半のタグマネージャーやアナリティクスやサーチコンソールはウェブ解析を散々やっているので得意分野。ここはサクッと。
設定処理の合間や、ときどき息抜きに同じデスクのかたとおしゃべりしたり、テキストをパラパラと眺めていました。テキストはこれ↓
ちょっと前にWP ZoomUPでオススメされていたので買っちゃいました。初心者にはとってもオススメ。5.xにも対応。
もくもくタイムのあとは成果発表し終了。
そんな感じの初参加でした。まだまだお話したかったなあ。
とにかく中身の濃い時間でした。何より「ブログを始める」というきっかけを作れたことが成果でした。
懇親会は10人ほど参加したようだったけど、行きたかったなあ。次回は12月にあるらしいので今度は懇親会込みで参加したいな。